富士山の見えるキャンプ場「田貫湖キャンプ場」
東京が10月1日からGoToトラベルキャンペーンに追加される方針が出され、
旅行の計画を立てている方もいらっしゃると思います。
私はキャンプが好きで去年は月1~2回のペースで行ってました。
そこでGoToトラベルキャンペーンにキャンプ場は入るのか、
非常に気になっていましたが…
結論から言うとテントでの宿泊はNGとの事でした。
(バンガローやコテージ、キャンプ場が常設しているグランピングのテント等は適用対象になるそうなので、適用されるか事前にキャンプ場へ確認するのがよいと思います。)
この結果には傷付きましたが…
気を取り直して本日は、去年私が行ったキャンプ場で富士山の絶景が見える
キャンプ場をご紹介したいと思います。
富士山と田貫湖の雄大な景色
今回ご紹介するのは静岡県富士宮市にある「田貫湖キャンプ場」です。
江戸川区から高速に乗って中央道、東名どちらから行ってもノンストップで行けば
約3時間位で到着します。
なんと言ってもこのキャンプ場の魅力は目の前にそびえ立つ富士山!
トップの写真はテントを張った場所から撮った写真ですが、ご覧の通りバッチリ富士山の
絶景を見ながらキャンプが楽しめます。
子供を富士山の見えるキャンプ場に連れてって以来、
「キャンプに行くなら富士山が見える所がいい!」と言っています。
それ位、日本一の山は魅力的なんですね。
地産地消、肉はその場所で仕入れる
さて、キャンプの楽しみといえばやはり食事。
カレーなど事前にメニューが決まっている場合は、野菜を切ったり等の下準備は
家で済ませて行く事もありますが、バーベキューをやる時は基本的に現地にある
道の駅とか、直売所で野菜を買ったりするのが好きです。
息子は獲れたてのトウモロコシを炭火で炙った焼トウモロコシを食べて以来、
好きな野菜がトウモロコシになりました。新鮮な物って美味しいですよね?
それとお肉。
私は必ずキャンプ場周辺の精肉店でお肉を仕入れます。
富士山周辺ですとお目当ては名物の馬刺しです。
BBQ用の肉もここで100gづつ何種類か買います。
ここでテンションが上がっていると100g2,000円位する霜降りステーキとかを
買ってしまいがちなので注意して下さい。
さて、キャンプ場に着いたら即イスとテーブルを出して、
まずは冷たいビールと馬刺しです。これが大正義です。
テントなんて立てるのは後回しです。馬刺しの鮮度が落ちない内にまず飲みましょう。
キャンプのつまみと言えばスモーク
最近、友人がスモークにハマっておりキャンプに行く前から乾燥させる工程を
しっかりとやってきてくれるので絶品のスモーク料理が出来ます。
スモークは事前の仕込が命との事。
おまけ
中央自動車道側から田貫湖キャンプ場への国道139号線沿いに、
ほうとう専門店の「歩成」というお店があり、とても美味しい山梨名物の
ほうとうが食べられます。
ほうとう味くらべ真剣勝負という大会で3連覇を果たしたお店ですので、
富士山方面に行った際は是非行ってみて下さい!
「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」(HP)
株式会社宇田川企画へ質問・相談
INQUIRY関連した記事を読む
- 2025/03/25
- 2025/02/22
- 2024/10/15
- 2024/10/13