株式会社 宇田川企画
2022年05月08日
ブログ
一足先にフライングゲット?軽井沢産カブトムシ
昨日、軽井沢の母から写真がLINEで送られてきました。『庭にカブトムシが飛んできたよ』と。なんだかほのぼのしたLINEです。………
…えっ!?カブトムシ!?マジか!!
ちなみにその時の気温が19度ぐらい。カブトムシの出現する季節はいつ頃なのでしょうか?
ベストは7月中旬~8月中旬
カブトムシが見られる時期は、6月中旬から8月の下旬ぐらいまでで、7月中旬から8月中旬がベストシーズンだそうです。もちろん場所によっては見られる時期に違いがありますが、まさか5月のゴールデンウィークにそれも実家に飛んできたとはビックリしました。
子どもの頃はカブトムシやクワガタを捕まえに走り回っていましたが、大人になり東京に住み始めてからは外ではほとんど、お店などで販売しているものぐらいしか見かけなくなりました。
カブトムシの活動時間帯は?
カブトムシは夜行性なので夕方からが活動する時間帯です。夜が明けて朝になると土にもぐったりして隠れてしまいますから、探すなら17時から22時、4時~7時ぐらいが良い時間帯です。
数年前に栃木に住んでいる友人宅に泊まりに行った際、自宅の目の前がスイカ畑で鳥などにスイカを食べられないように網がかけてありましたが、そこに朝方これでもかというほどカブトムシやクワガタが引っ掛かっていたのを見ました。
これから夏を迎えますが夏休みにキャンプや旅行に行った際近くにスイカ畑などがあったら是非見てみてはいかがでしょう?スイカ泥棒と間違われないように外からそっと見ることをオススメします。あと、天気の良い昼頃は引っ掛かっていたとしても残念な感じになりますから控えた方が良いですよ。
株式会社宇田川企画へ質問・相談
INQUIRY関連した記事を読む
- 2025/03/25
- 2025/02/22
- 2024/10/15
- 2024/10/13