株式会社 宇田川企画
2016年11月26日
ブログ
新築物件にこだわりますか?③
『日本の住宅の寿命はなぜ短命になったのか?』
法定耐用年数で言うと、木造住宅は「22年」、鉄骨造は「27年」、
鉄筋コンクリート造は「47年」となっています。
でも本当に、木造住宅が22年で使いものにならなくなってしまう訳ではありません。
これからの建物はきちんと手入れをし、必要なメンテナンス工事を施した住宅であれば、
60年でも70年でも住み続ける事が出来るのです。。
過去日本は、太平洋戦争で負け、都市部は焼け野原になりました。
そして戦後の復興が急速に行われ、バラック住宅が乱立したのです。
当時の人は家を建てる時、ヨーロッパ諸国のように100年も200年も住める家を建て
子供や孫に住み継いでいくという発想は無く、まさに「ウサギ小屋」造りの家でした。
以下住宅の短命になった原因と、今後長く住んでいく為のポイントをまとめました。
1.日本の住宅の質が低かった。
戦後は住宅不足で質より量を確保の傾向がありこれはハウスメーカーの責任でもあります。
しかし現在では建築基準法や公庫の基準で品質は向上しています。
2.中古住宅の流通が活発でなかった。
現在ではその促進に向けて国交省が後押ししている
3.リフォームのしにくさ
住宅の耐久性だけでなく、将来の間取り変更が可能な構造の必要、さらにリフォームしやすい
ように水回り、配管などにも工夫が必要。
今後、環境の面からもスクラップ&ビルドを極力減らし出来るだけ長く快適に暮らせる住宅創りが
必要であり、現在では大手ハウスメーカーも100年住宅を標榜しています。
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2024/10/04
- 2024/10/01
- 2024/08/19
- 2024/08/05