脱・空室!省エネ、断熱で差別化を図る
これまで他の賃貸物件との差別化を図るために、水回り設備や防犯対策など目に見える部分の充実が優先されていました。新築物件はもちろん今や既存物件もリフォームやリノベーションなどでも増えているようです。…ということは徐々に差別化を図るどころか当たり前になりつつあるのではないでしょうか?
では今後はどのような部分で差別化を図り【脱・空室】につなげていけば良いのでしょうか?
省エネ・高断熱が注目されるのでは?
在宅事情の変化に伴い、住まいの住み心地に関するニーズが大きく変化しました。特に「断熱性・気密性」への関心が高まりSUUMOリサーチセンター実施の『住宅購入・建築検討者』調査でも省エネ性(冷暖房効率)に優れた住宅が上位にランクインしており、賃貸物件でも同様の声が大きくなることが予想されます。
建物の熱の出入りの大部分は開口部が原因のようで、冬場の暖気流出の58%、夏場の熱気侵入の73%が開口部である窓やドアで起こるそうです。省エネということを考えた場合、窓やドアに重点を置いた対策が住み心地の良い賃貸物件への一歩になるのではないでしょうか。
対策としてはペアガラスのような複層ガラスや二重サッシなどが考えられます。
複層ガラスは新築などでは大半が採用されていますがガラスとガラスの間の空気の層が熱の侵入や流出を防ぎます。最近は複層ガラスの間を真空にする「真空ガラス」もあり、魔法瓶のような高い断熱性を持つものも出てきています。
二重サッシは通常の窓枠の内側にもう一つ窓枠を設置する施工のもので、構造としては複層ガラスと同様の断熱効果が考えられますし、遮音性も期待できます。私の自宅もリノベーション工事の際に二重サッシを取り入れましたが、施工前と後では室内の断熱性は格段に上がっています。
省エネ対策で光熱費を抑えることも
今年の2月に弊社のオーナー様がミサワホームで建築した木造アパート【BELS賃貸】は、今まで曖昧だった省エネ性能を第三者認証制度BELSによる星5段階評価の最高評価5つ星をとった賃貸住宅です。毎月の光熱費も評価を非省エネ物件と比べても2,000円ぐらい抑えることができると言われています。
最近では光熱費の値上がりなどが問題になってきています。目に見えずらい差別化かも知れませんが、直近の差別化戦略としても、先々を見据えた差別化としても入居者の「住み心地」を考えていくことは大事なのではないでしょうか。
株式会社宇田川企画へ質問・相談
INQUIRY関連した記事を読む
- 2024/10/04
- 2024/10/01
- 2024/08/19
- 2024/08/05